2012年8月27日月曜日

2012年8月8日水曜日

Hello Bizen

Hi Bizen こんにちは備前より

ロンドン五輪女子マラソン「写真特集」 [ 毎日jp ]
五輪女子マラソン写真特集紹介 ロンドン五輪女子マラソン「写真特集」 
重友さん、オリンピック完走お疲れさまでした。
 五輪女子マラソン写真特集紹介されていました [毎日jp]へリンクしています



オリンピックの夢見させて頂き有難うございました。


重友梨佐さん オリンピックへ
輝く、備前の星!、岡山の星!、日本の星!、重友梨佐さん
オリンピックを楽しんで下さい。





ハルカの陶
岡山県備前市伊部を舞台に備前焼を「ハルカの陶」週刊漫画TIMESで連載!
忠実に伊部陶芸の街並みを描写しています。
備前岡山の出身者並びに備前市のみんなで盛り上げよう週刊漫画TIMES 
新年特大号1/7.14
画:西崎泰正  作:ディスク・ふらい  「ハルカの陶」第一話
とある備前焼に心奪われた小山はるか。 奥深い陶芸の世界に興味を持つが…!?




脳梗塞乗り越え 陶芸の人形作り

作者は備前市吉永町三股の久次幸子さん。

 脳梗塞に倒れた岡山県備前市の主婦が、リハビリをかねてつくってきた陶土の人形を、
赤穂市東有年のギャラリー&カフエ「ほっと●たいむ」で展示している。
(Tel,0791 ・ 49 ・ 2992




即売していてヽ収益を自分と同じようにリハビリに励む人たちのために役立てたいという。
展示会は「陶芸の人形展」と名づけている。
                            
13年前に倒れてしばらくは車いすの生活を強いられたが、リハビリに励み、
いまは自力で歩くことができるようになった。
                             
人形づくは不自由な右手のリハビリにと、7年前に始めた。
常滑焼や信楽焼の陶土で人形を焼いている。 

童顔の地蔵や童女など約100体を展示。
「売り上げで福祉急設に車いすのひとつでも寄贈できればうれしい」と久次さんは話している。

作品は、ほんの一例です。



   

▲を、クリックすると動画が見えます。



「ハルカの陶」

備前市伊部を舞台に備前焼を「ハルカの陶」週刊漫画TIMESで連載!
忠実に伊部陶芸の街並みを描写しています。
備前岡山の出身者並びに備前市のみんなで盛り上げよう
週刊漫画TIMES 新年特大号1/7.14
画:西崎泰正  作:ディスク・ふらい  「ハルカの陶」第一話
とある備前焼に心奪われた小山はるか。 奥深い陶芸の世界に興味を持つが…!?